五月人形にはどんな意味があるの?
五月人形

五月人形にはどんな意味があるの?

五月人形にはどんな意味があるの?五月人形には、「男の子が元気に逞しく育ちますように」という思いが込められています。こどもの代わりに厄を引き受けてくれる、という厄除けの意味も持ちます。
こどもの日に鯉のぼりを飾るのはなぜ?
五月人形

こどもの日に鯉のぼりを飾るのはなぜ?

鯉のぼりは上から父親の黒い鯉、母親の赤い鯉、そして子どもたち青鯉というように順番に飾られます。親の鯉が黒いのは大黒柱であることを表現しています。最上部には、青・赤・黄・白・黒の5色の筒状の「吹き...
端午の節句とは?<br>男の子の初節句の基礎知識<br>お食い初めのやり方や準備など
五月人形

端午の節句とは?
男の子の初節句の基礎知識
お食い初めのやり方や準備など

5月5日のこどもの日は、子供の健やかな成長を願ってお祝いをするのが一般的です。では、なぜこどもの日は「端午の節句」と呼ばれているでしょうか?また、五月人形や鯉のぼりは何のために飾るのでしょうか...
五月人形の選び方4〜こいのぼり
五月人形

五月人形の選び方4〜こいのぼり

こいのぼり(鯉のぼり)の由来は、鯉が「龍門」という急流の川をのぼると龍になって天へ登るという中国の「登竜門伝説」からきており、お子様の健やかな成長と大成を願うご家族の温かいまごころが現れたお飾り...
五月人形の選び方3〜子供大将 
五月人形

五月人形の選び方3〜子供大将 

人形業界では「子供大将」、「わんぱく大将」、「武者わらべ」、「おぼこ大将」 などといろいろな名前で呼ばれています。五月人形の主役としてではなく、親しい方から甲冑に添えて飾る贈り物として選ばれる方...
五月人形の選び方2〜甲冑(鎧・兜)
五月人形

五月人形の選び方2〜甲冑(鎧・兜)

京甲冑は、京都の貴族社会の中で生まれ発展してきたもので、金属を多用した煌びやかな雰囲気が特徴です。装飾金具や金箔を随所に施し、龍頭と呼ばれる前立てが兜の中心に取り付けられた京甲冑は、雄々しさと雅...
五月人形の選び方1〜種類
五月人形

五月人形の選び方1〜種類

代表的な五月人形には●甲冑(鎧兜)一式と●兜のみのお飾りに分かれています。まずどちらにした方が良いか迷われると思います。これから人生の中で数々の戦を勝ち抜いていくお子様のお守りとなる物ですので、...