絞り込み

¥
-
¥
10件
並び替え
並び替え
AR対応
紫苑平飾り 銀藤 柴田家千代 SK4208
割引価格¥131,000
限定品新商品
AR対応
紫苑平飾り ベージュ 柴田家千代4246
割引価格¥143,000
限定品新商品おすすめ
AR対応
月華 人形ケース 柴田家千代42C
割引価格¥148,000
限定品新商品おすすめ
わかば平飾り 木目茶 柴田家千代82G
割引価格¥143,000
限定品新商品おすすめ
貴和平飾り ウォルナット 柴田家千代
割引価格¥153,000
新商品おすすめ
貴和平飾り ウォルナット 柴田家千代 桐竹鳳凰
割引価格¥147,000
新商品おすすめ
貴和平飾り 木目黒 柴田家千代 手描き桜 黒
割引価格¥153,000
新商品おすすめ
貴和平飾り 木目黒 柴田家千代 雲立湧 漆塗
割引価格¥157,000
新商品おすすめ
完売
わかば平飾り 木目茶 柴田家千代206
AR対応
わかば平飾り 木目茶 柴田家千代206
割引価格¥139,000
限定品新商品おすすめ
完売
わかば平飾り 木目茶 柴田家千代82H

1933年、柴田鋤氏により人形の個人製造として創業。1953年に現社名「株式会社スキヨ人形研究所」として法人化。

その後、現代的なフランス人形「グレイシィフランス人形」や「ビスクロマンフランス人形」を発表し人形界で注目を集める。

1981年から市松人形や御所人形など節句人形の生産を開始し、1989年から人形作家 初代柴田家千代氏が雛人形を発表。

2024年に現 柴田家千代氏が三代目として襲名し、二世が培ってきた「小さくてもよいものを」の気持ちを基本に、これからの世代のセンス・感覚を取り入れ、雛人形飾りの世界を表現している。

節句人形工芸士 

三世 柴田家千代 

名古屋で生まれ、大学卒業とともに株式会社スキヨ人形研究所に入社。
曾祖母はスキヨ人形創業者、祖母はフランス人形デザイナー、二世柴田家千代は叔母にあたる。
二世柴田家千代を師とし、刺繍などの加工物、色合わせ、仕上げの技術などを身に着けていく。
日本人形の制作にも携わり、人形作りを学ぶ。
2019年には、柴田香瑚として、おぼこ立雛「心春(こはる)」を発表。
2024年柴田家千代を引き継ぎ、節句人形工芸士を取得。
二世が培ってきた「小さくてもよいものを」の気持ちを基本に、これからの世代のセンス・感覚を取り入れ、ひな人形飾りの世界を表現。 

インタビュー

MAHOROBA店長が、二世 柴田家千代さんへインタビュー。
お人形へのこだわりについてお伺いしました。

このお人形の衣装の生地はすごく滑らかですね。しかも小さくて着せ付けが難しそうだけど形も綺麗だし。

衣裳には特にこだわっています。小さなお人形に合う滑らかな手触りで可愛い小柄模様の生地を各地から選定してます。
「葵」や「結」というシリーズは100%正絹を使用していますし、その他も西陣織、京染や絞りの衣装など使用しています。

人形は小さくなればなるほど形が崩れやすくなりますけど、衣裳の内側など着せ付け方法の研究を重ね今の形になりました。小さいからこそ細部にまでこだわりたい。

姫が少し半身で構えて座っている「葵・平安シリーズ」などシルエットがとても斬新ですね。開発の経緯はどんな感じだったんですか?

少し動きを加えた方が絵巻から飛び出したようなストーリー性が出てくると思ったのと、こだわっている衣裳や姫の裾で表現された女性の美しさ、を見て欲しいという思いから少し斜めにして裾を強調してみました。

なるほど。初めて見たときは衝撃的でした。こういうお人形もあるのか、斬新だなと。

おすすめポイント

小さいお人形ほど製作に高度な技術が要求され、表現の幅が限られるものですが、一切の妥協はしていない精巧な造りと表現への工夫が秀逸だと思います。

スキヨさんは衣裳へのこだわりを熱く語ってくれましたが、それ以外にも、私としてはお人形の顔もおすすめポイントです。伝統的なお人形の顔の雰囲気を残しながらも、どことなく子供っぽく愛らしい顔をしていてとっても親しみやすいお人形です。

節句のお祝いの時だけでなく、大人になっても傍に置いて季節のインテリア感覚で飾りたくなるお人形。省スペースでも細部までこだわった質の高いお人形が欲しいという現代のニーズにぴったりです。