お宮参りはいつするの?気になるマナーなど

お宮参りはいつするの?気になるマナーなど

お宮参りとは?

「お宮参り」とは生後1ヶ月を迎えた赤ちゃんを連れて神社にお参りし、赤ちゃんが誕生して無事に一ヶ月を迎えたことに感謝し、これからの長寿と健康を成長をお祈りする儀式です。

「お宮参り」が赤ちゃんを連れて初めてのお出かけという方も多いかと思います。

一ヶ月前後の赤ちゃんのお出かけ、日々も忙しくしている中、準備することはとても大変なことだと思います。
実際何をすれば良いのか、服装など、準備に役立つ情報をご紹介します。


お宮参りは、どこで?いつ行けば良いの?

「お宮参り」とは、その土地の守り神様(氏神様、産土神様)に、赤ちゃんの誕生に対する感謝を伝え、これからの成長をお祈りする儀式です。
本来は、赤ちゃんの生まれた土地、また、これから育っていく自宅から一番近い神社に参拝しするとされています。
現在では生まれた土地以外の有名な神社に参拝する方もいらっしゃいます。

ご祈祷を受ける場合は、事前に予約しておくとスムーズです。


お宮参りはいつ行く?

一般的には、生まれた日を1日目と数え、男の子の場合は生後31、32日目、女の子の場合は生後32、33日目にお宮参りを行うとされています。
ですが、あまり体力のない赤ちゃんや産後間もないお母さんにとっては大変な行事です。
初めての外出を伴うイベントなので、お宮参りの時期をご家族と相談して、母子ともに体調が安定する日程を調整しましょう。

お宮参りにいつ行くかは、赤ちゃんの生後日数にこだわる必要はありません。赤ちゃんの誕生日によっては、真夏や真冬に生後1ヶ月を迎える場合もあります。無理に行う必要はなく、気候の良い季節に延期して、気候が良い時にお出かけしましょう。


お宮参りの服装は?

赤ちゃんのお衣装

主役である赤ちゃんは着用する伝統的なお衣装「祝い着(いわいぎ)」を着用します。祝い着は、赤ちゃんが健やかに成長しますようにとの願いが込められています。祝い着は着せるのではなく、赤ちゃんを抱っこしている人の背中で紐を結びます。最近では、ベビードレスの上から掛け着を掛けるご家庭も増えています。ベビードレスのみで参拝しても問題ありません。

ご両親・祖父母の服装

ご両親の服装には特に決まりはありませんが、赤ちゃんに合わせたフォーマルな服装が好ましいでしょう。

お父さんは、白のワイシャツに礼服、白ネクタイが基本のスタイルですが、最近ではスーツを着用するのが一般的です。スーツの場合は派手な色合いのものは避け、ダークトーンのものを選ぶようにしましょう。

お母さんは、カジュアルすぎないスーツやワンピースなどがおすすめです。和装の場合は、訪問着や色無地が良いでしょう。

祖父母や、親戚も一緒に参拝する場合は、事前に赤ちゃんの服装の共有をしましょう。

赤ちゃんの誕生を喜び、お祝いし、神様に感謝を伝えるお宮参り。大切なのは赤ちゃん・ママの体調を整え、家族みんなで心からお祝いできるよう、余裕を持っておくこと大事です。無理をせず、ご家族と相談し、素敵な思い出なるお宮参りができると良いですね。

あかり引出収納飾り 赤黒 吉徳大光

あかり引出収納飾り 赤黒 吉徳大光

¥132,000税込

凛収納飾り 薄茶 ベージュ

凛収納飾り 薄茶 ベージュ

¥118,650税込

おすすめの商品